戦国を生きた男たち
《 武将編 ぬ: 温井景隆〜沼田顕泰

喰うか喰われるか。少しでも油断しようものならあっという間に攻めつぶされた時代を生きた男たちの中には、個性的な人間が多く存在しました。これは戦国期に活躍した個性派大名や武将たちを、作者の独断と偏見で紹介するページです。

→[人物抜粋録/特集]、→[言行逸話録]、→[戦国武将と酒] に関連ページあり。


温井景隆(ぬくい かげたか)    ? 〜1582

能登畠山氏の重臣で通称兵庫助、備中守を称す。主家滅亡後は上杉謙信に属した、謙信没後は上杉方鰺坂長実から七尾城を奪って信長に属す。しかし長連龍とうまくいかず、程なく越後に逃亡。信長歿後に能登侵入を図るが、迎撃した佐久間盛政に討たれた。

沼田顕泰(ぬまた あきやす)  生没年不詳

後の万鬼斎。上野国の土豪で沼田城主。末子平八郎景義を偏愛し、継嗣問題で長子朝憲の廃嫡を試みたが家中の反対に遭い失敗、譜代家臣の沼田衆に追われて景義とともに会津蘆名氏のもとへ逃亡した。



武将編INDEXへ